*Solitaire*

アメリカ 国際結婚 K-1 visa(Fiance visa; 婚約者ビザ)の手続き Green Card(AOS)の手続き アメリカで妊娠&出産 アメリカで大学院生 School Psychology

7/18/2025

奥深い犬種:グレートピレニーズとカレリアンベアドッグ。

›
 オリバー(犬)は相変わらず良い子にしている。ずっと生後7か月だと思っていたら、AIによるとオリバーはまだ6ヶ月だった。すでに70パウンド近くあり、多分成犬になる頃には100パウンドは越していると思われる。オリバーの犬種は愛玩犬やラブラドールやゴールデンレトリバーとは性格が違いす...

夏休み in 2025

›
 5月末から8月の中旬まで夏休みなので、日々家事をし、息子のセラピーやらスイミングレッスンの送り迎えをしながら好きなことをして過ごしている。 職場の友達がハイキンググループを作って、そのみんなで毎週ハイキングに行っている。以前私が勤務していた職場で一緒だった人ばかりなので、みんな...
5/04/2025

息子のスイミングレッスンの申し込み

›
 アメリカでも地域で水泳への入れ込みは違うのかもしれないけれど、うちの地域では小学校にまずプールがないので水泳の練習というものが全くない。日本で生まれ育って、小学校では春や夏に毎日水泳があって、夏休みは毎日学校の規則で水泳に行っていたような気がするので、この違いはすごく大きい。 ...
3/16/2025

サワードウ(天然酵母)パン、そして化学の再提出課題

›
 サワードウ(天然酵母)は過去数年間で何度か自宅で作ったことがあったけど、1週間に一回は小麦粉とお湯をサワードウの種に混ぜるのが苦痛になり、冷蔵庫の中で古くなってしまっては捨ててという繰り返しだった。今まではサワードウパンケーキしか作ったことがなかった。 なぜか急にサワードウにハ...
3/14/2025

子犬の破壊力と学習能力

›
 子犬をトレーニングするのは大変だとずっと聞いていたけれど、一体何がどう、どの程度大変なのかをよく分かっていなかった。でも、私も夫も大人で責任感だけは強いし、感情のコントロールや忍耐強さ(私だけ笑)もある。なので絶対に乗り越えられるという自信はあった。特に、行動変容(Behavi...
›
Home
View web version
Powered by Blogger.