9/30/2024

七面鳥

土曜日、海の街まで家族に出掛けていた時、夫のお父さんから電話がかかってきた。お義父さんは夫にこう言った。

「シャウナ(お義父さんの隣人)が、”小さめの七面鳥が欲しいなら、うちの家で育てた七面鳥をあげるからうちにおいで!うちで吊し上げて、喉をナイフで切って血を全部出し切るんだ。その後に釜で茹でた熱湯に放り込むと羽が綺麗に取れるんだよ!”って言ってる。七面鳥、欲しいか?」

もちろんうちらは、「欲しい!」と言った。私は単に七面鳥はあまり間近で見る機会がほとんどなかったので、あの変だけどお茶目な顔を見たかった。昔七面鳥を間近で見た時、変な顔だけど、あのつぶらで優しい瞳が印象的だった。この七面鳥は穏やかで人懐っこかった。

翌日義実家まで行き、歩いて隣にあるシャウナさんちに行った。シャウナさん、めっちゃ面白い人だった。シャウナさんちに行くまで、夫は、「家に大量に肉はあるし(1ヶ月ほど前にムースを仕留めたし、今年の初夏に鮭も40匹ほど獲れた)、生きてる動物を殺すのって嫌だなぁ。。」と言った。息子と私は、「なら七面鳥を生きたままもらってきて、家で飼おう!」と提案した。夫は、「好きなようにしたらいいよ」と言った。うちの鶏とやぎの囲いは大きいので、七面鳥も悠々自適に生活できる。寒さに関してだけ心配だったけれど、ネットで調べたら、極寒のミネソタでもヒートランプをつけることなく七面鳥は元気に暮らしているとのことだった。

シャウナさんに、「七面鳥を生きたままもらって帰りたい。ペットにしたい。」と話したら、「好きなようにしたらいいよ!」と言った。でもシャウナさんがこう言った。「別にもうちょっと大きくなるまでうちで育ててもいいんだよ。それから絞めて食べてもいいし。ただね、ペットにしたいなら、4月になったらフィードストアで七面鳥のヒナを買って育てた方がいいよ。私は鶏より七面鳥が好きなの!人懐っこいし、もちろん性格も一羽ずつ違うしね。可愛いよ。でも、うちのこの七面鳥はもう野生みたいなもんだから、全然懐いてないからね!あと、自宅の鶏の囲いにはネットで天井を囲ってある?七面鳥はスプルースの木を止まり木にして夜寝るんだよ!羽をクリップ(切る)しないと飛んで逃げていくよ。うちの野生な七面鳥なんか逃げたら絶対に帰ってこないからね!あと、よく鳴くよ。」と言っていた。

うーん、懐いてる七面鳥なら羽を切らなくても自宅付近でウロウロして、ちゃんと夜になったら囲い付近に帰ってくるだろうからいいけれど、一日中あんなホロホロホロホロと大声で鳴いていたら近所の人の迷惑になるので、これはダメだなと思った。あと、七面鳥ってほんと半端なくデカい。デカいのは知ってたし、アラスカの生き物はなんでもデカいけど、七面鳥がほんとにデカくてびっくりした。これに餌をあげるのって結構お金がかかりそう。鶏よりもプロテインが必要らしく、七面鳥用、もしくはゲームバード用(雉とか?)の餌を買わなければいけない。群れで暮らす動物なので、一羽だけで育てるのは無理だから、二羽一緒に育てなければいけない。色々と面倒だな、という結論に達した。うちにはすでに大量のファームアニマルがいて、今でさえ世話が大変だ。これ以上家事を増やしたくない。

シャウナさんが七面鳥に関して興味深い話をしてくれている最中、シャウナさんが突然こう言った。「あらやだ!!うちの七面鳥、マスターベーションしてるわ!!ウフフ!!」はっとみんなが見た方向には、大きな七面鳥が羽をばたつかせてお尻を振っていた。お義父さん、夫、私のみんなはそれに大爆笑していた。そんなそばで息子は七面鳥を飼う夢を必死に語っていて、マスターベーションの会話も七面鳥の姿も逃してしまった。今日のハイライトだったのに。

マスターベーション中の七面鳥(左)。

そして会話の途中でまたシャウナさんが手を口に添えて秘密めかしたようにこう言った。「いや、それがさ、七面鳥のオスって、結構強姦しちゃうんだよね〜!!」うちらまた大爆笑。

あと、シャウナさんもうちのやぎと同じ種類のやぎを以前飼っていたらしく、「あんたもやぎ飼ってんの?あんたも相当クレイジーだね!!ウフフ!!」と言ってくれた。最高の褒め言葉だ。

お義父さんとお義母さんの家にシャウナさん宅から帰ってきた時、お義母さんがうちらにこう聞いた。「で、七面鳥はどうなったの?シャウナの農場はどうだった?」夫がすかさず、「七面鳥のオスがマスターベーションしてるの見て面白かった!あと、シャウナは多分小声で言ってるつもりなんだろうけど、”七面鳥のオスって、強姦しちゃうんだよね〜〜!”って小声で話すフリをしながら、結構な大声で話しててさ。それに笑った」お義父さんも笑いながら、「ほんとそう!あんな言葉を結構大きな声で話すからさぁ、孫がそばにいるもんだからハラハラしたよ!!」みんなの心にはシャウナさんの下ネタが一番の思い出となって残っているようだった。もちろん私の心にも。

結局シャウナさんの七面鳥を全部買い取りたいと言っている人が離れ島にいるらしく、それならその人が今度こっちに来る時に買い取ってもらいなよ、ということで七面鳥を絞めることもペットとしてもらうこともしなかった。七面鳥の面白い話を聞けて、みんな大満足だった。



9/03/2024

色んな国のチーズ(ハロウミ、パニーア、ブラッタ)を試す。そしてPalak Paneer(インドのほうれん草カレー)のレシピ

1)ハロウミチーズ

 ワイオミング出身の友達と義妹が7年間経営していたカフェに行った時のこと。友達が「わー!!このチーズすっごく美味しいの!久しぶりに売られてるのをみた!」と大喜びで買っていた。友達曰く、焼いても形が崩れなくて美味しいチーズなんだそう。「ちょっと写真取られせて!今度このチーズを試してみたい!」と言ってパッケージを写真に撮らせてもらった。それがこのハロウウミチーズ。夫は、「ハロークミ!チーズ」と呼んでいる😂

まだ夫と付き合っていた時やアメリカに引っ越してきてすぐの時は、スーパーにチーズコーナーに溢れかえる色んなチーズを見るだけでワクワクしたものだった。久しぶりに色んなチーズを試してみたいと思い、まず最初にハロウミチーズを試してみた。

ハロウミチーズはサイプレス発祥のチーズで、チーズにミントの葉を入れるのがほとんどだそう。ヤギと羊のミルクで作られることが多いが、牛のミルクでも作られることがある。フライパンで焼いて、サンドウィッチに入れてみたりする人が多いみたい。食べてみた感想としては塩っ辛くてそれが美味しい!息子は塩っ辛い食べ物が大好きなので、このハロウミはヒットだった。私は今風邪をひいていて、鼻詰まりがひどくて塩っ辛いものしか味があまり良くわからないので、自閉症の息子もセンソリーの関係で、味がはっきりしていないと分からないから、めちゃくちゃ甘いものや塩っ辛い食べものが好きなのかなぁと漠然と考えていた。

ちなみにハロウミの食感は硬くてギシギシしている。はっきり言ってハロウミチーズは、私がヤギのミルクでモッツァレラチーズを作るときに、最後の過程でお湯の中で熱しすぎて硬くなった最終形態に酷似している😂失敗して固くなってしまったモッツァレラチーズを作ってしまった場合、あぁ、やっちまったなぁ。。と落ち込むのだが、これからはハロウミとして食べればいっか、という発見に繋がったことはありがたい!

ここに家で育てているミントの葉っぱをみじん切りにして、塩をいっぱい入れたらもう市販されているハロウミと見分けがつかないと思う。店で売っているハロウミにはミントの葉がほとんど入っていないので、自宅でフレッシュなミントを振りかけたら美味しいかも。もうこれから店で買うことはないかなぁ。。


2)パニーア
次はインドのカッテージチーズと呼ばれている、Paneerを購入し、インドのほうれん草カレーであるPalak Paneerに入れてみた。私はインドスパイスも料理も大好きなのだが、夫がインド料理が好きではないので、家ではあまりインド料理は作らない。このレシピは本当に美味しかった❤️インド料理のすごい所って、日本料理では考えられないようなスパイス使いをして(シナモンとトマトを煮込むとか)、個々の材料は日本料理からかなり逸脱しているけれど、最後の過程で個々の調味料や具材を一気に混ぜると、個々の調味料が全部一体化されて、味のハーモニーが絶妙で最高に美味しい。このほうれん草カレーも具材にはパニーアというチーズを入れるのだが、私としては、硬めの木綿豆腐を焼いて入れても絶対に違いがわからないと思った😂パニーアと豆腐の味も食感もかなり似ていると思う!豆腐の方がカロリーも低いし、当然脂肪分も少ない。

ちなみにパニーアは自宅でも簡単に作れるらしく、うちのヤギのミルクで今度時間があれば作ってみてもいいかなぁと思っている。





3)ブラッタ
イタリアの牛からできたモッツァレラチーズとクリームでできているブラッタ。外は完全に普通のモッツァレラチーズで、切った途端に中のクリーミーなチーズがはみ出してきて美味しい!オリーブオイルとバルサミコ酢をつけて、トマトとバジルの葉っぱと一緒に食べてみたら美味しかった❤️生ハムと黒胡椒とオリーブオイルなどと一緒に食べる方法もあるみたい。おいしそーう!







秋模様とハロウィーンのデコレーション

 八月の中旬くらいから空気の中に秋の匂いを感じ取り始めた。朝晩の空気もキリッとして冷たくて、森の中は酸っぱいベリーが熟れてきた匂いがする。あーついに秋が来たなぁと家族や友達と話をするようになった。

レイバーデーである昨日から風邪をひいて、今日も体調がすぐれないので仕事を休んだ。夜になってやっとちょっと元気が出てきたし、暇なのでハロウィーンまで約2ヶ月もあるけど笑、庭に墓場のデコレーションを出してみた!ヤギの糞を避けながら、ステーキを地面に刺していく。。蜘蛛の巣のライトもリンビングの中につけようかなぁ。。

ちなみに、この墓石はみんなメイドインチャイナなので、書かれた英語の文法がちょっとおかしい時がある。例えば、一つの墓石に書かれた"You kill me"は、"You killed me.”であるべき。Amazonで売られている商品はほぼ全部メイドインチャイナなので、面白い英語のブランド名だったり説明書きの英語がハチャメチャで面白い。

そういえば今年の夏休みにExpressive Writingというライティングをターゲットにしたカリキュラムを使って息子にライティングを教えていたのだけれど、自分がどれだけ英語のライティングに無知だったのか思い知らされた!今思えば、心理学の論文の書き方は学部と院で厳しく徹底的に教わったけれど、口語で相手の言葉を引用する書き方とかちゃんと学んだことがなかった。。!息子にとっても私にとっても大変勉強になりました。。




中学校へ進学の準備

うちの息子もなんとこの春で12歳になった!小さい頃から本当に手のかかる子で、それは今でも変わってない😅優しく、甘えん坊な性格は良いのだけれど、ここ最近からプリティーンの兆しと思春期のホルモンの変化が。。前まで私に絶対逆らわなかったことも逆らってきたり、無視してくるので結構腹が立つ〜!例えば、「片付けてよ〜」、「歯磨きしてよ〜」などと言ったことも、前ならすぐにしたのに、今では「は〜〜い」と適当に返事して全くしない、もしくは「いやっ!!」と言ったり、無視してずっと遊んでいる。。


5回、6回言っても行動に移さないので、今までよりみっちりとトークンエコノミーと行動変容のストラテジーを使っているけれど、こっちも人間なのでめっちゃ腹が立つこともある。とりあえず、こちらが苛立っている時は5秒間間を置いて返事したり、これみよがしに深呼吸してみる。そうしたら必ず、「どうしたの?」って息子に言われるから、「ちょっと静かにして、今話しかけないで。今私はこの世界にはいないの!今別世界で子猫5匹に囲まれて寝てるところ。。ふわふわの子猫が私の顔の周りで戯れあってる。。ゴロゴロと喉を鳴らしてるわ。。あー。。可愛い。。」とか言ってるうちに、横にいた夫も子供もフフッて笑い出して、私も馬鹿らしくなって怒ってたこともどうでもよくなっている。

アメリカでは6年生というと、私より背の高い生徒も結構いる。まだ息子は背も私より低くて、いつも私にべったりとまとわりついている。そんな息子が今年の夏、8月21日だったけな、から7年生(日本でいう中学1年生)だなんて。。😱

とりあえず学校から言われている中学校一年生として必要な筆記用具などを揃えてみた。ただ特別支援教育に在籍している息子には、この一式は本当に必要なのか。。?揃えておいてくださいと言われたのは、この文房具、体育の時間に着るTシャツとズボン、水着だけ。学校に適切なものならば体育着や水着はどんなものでもいい。文房具を入れるジッパーのついた、息子の名前が書いてある黒いパウチは、確か2年生くらいの時に学校の先生がくれたもの。。たまたま掃除していて見つけたので、使いやすそうなのでジップアップフォルダーに入れておいた。


日本は制服や体操服の寸法だとか、学校指定の上履きやカバンを揃えたり大変なのろうけど、こういうとき、なんでも適当なアメリカに住んでいて気軽で安くついて良かったなと思う瞬間。

学校には夏は自転車で、冬はスキーかスノシューで通わせようと思っていた。学区から出ている通学バスのシステムが史上最強に無茶苦茶で、学校初日になってもバス時間の連絡さえ来ないから、通学バスは当てにできないと思ったのが大きな要因。あと、家から中学校までは山を抜けると自転車で5分くらいで着くので、健康のためにも自転車&スキー通学がいいなぁと思っていた。ただ、登校中や下校中に、息子が近所の放し飼いの犬やクマに追いかけられたら大変と思い、電話機能の付いたアップルウォッチを息子に買った。

中学一年生にスマホを持たすことに抵抗があり、友達に教えてもらった電話とテキスト機能だけが付いた(他の簡易なアプリも起動できる)シンプルなアップルウォッチは本当にありがたい。ただ、中学校が始まる前日に参加したオープンハウスで、「野生動物がいるからうちの中学では子供だけで徒歩や自転車での通学は禁止している」と言われた。。!!うちの家は自転車で5分の所で、学校の裏山を抜けたすぐそこが家だと言ったんだけど。。何やそれー!うちの校区では子供だけで自転車で小学校に通学できるのに、なぜ中学校は自転車で通学さえダメなのか。。私の家族も友達もみんなこれにはびっくりしていた。ま、ルールはルールなので、結局バスに乗せることにした。

職場のミーティングで偶然発覚したのだが、12歳以上で特別支援教育を受けている生徒でも、安全面で問題がなければバスに乗せる時や降りる時に大人がいなくても大丈夫だそう。なんで親にこういう情報がシェアされないのかかなり疑問!とにかく、このバスに乗るときに保護者や大人がいなくてもOKというウェイバーの許可を受けるまで相当時間がかかった。比較的すぐに許可されたのだけれど、これまたバス会社のコミュニケーションがうまく行っておらず、2週間くらい経って、私が何度もバス会社のスーパバイザーに連絡した結果やっっっっと施行されることになった。。😱

息子の中学校生活はというと、色々と最初は大変だったけれど、すぐに仲良しの親友ができて、イヤイヤながらも親友くんと楽しく中学校生活を送っているようで嬉しい。ちなみに同じ特別支援教室に通う女の子から毎日プロポーズを受けている息子と息子の友達。。😂その話を聞く度に微笑ましいというか面白くてフフッと笑ってしまう!その子に毎日プロポーズされるたび、恐怖に慄いて「逃げろ〜〜!!」と言っと親友と一緒に逃げるそうで、女の子には優しくしてあげてよ!と教えている所です😅