7/02/2015

Speech Therapy Log 3

1. Follow Kai's lead; do not force any activities. INCLUDE ourselves in his activity.
海くんの遊びにうちらが「加わる」。うちらのしたいアクティビティを押し付けない。

2. IMITATE what he does. If he consistently imitates, add something new to the imitation. See whether he imitates.
海くんのしていることを「まねっこ」する。もし海くんが徐々にうちらのまねっこをしだしたら、ちょっと違うことをやってみて、海くんもやるかどうかみてみる。違うことに興味がなさそうなら、また海くんのまねっこに戻る。海くんがうちらの真似っこをするまで繰り返してみる。

3. If he seems to want something (e.g., raisins), asks, "Want raisins?". If he could correctly say, "raisins", give him immediately.
Give what he wants IMMEDIATELY after he properly made a request. According to Eva, we should not say, "good boy" or "good" (well, I personally don't agree with that though!); this will make a stronger connection between "the object ant its labeling" and facilities his "object-symbol (symbol is language" understanding. According to her, giving what he wants, not praising, will promote interaction.
海くんが何が欲しそうにしていたら(例えば、レーズン)、「レーズン食べる?」と聞いてみる。
海くんが「レーズン」(「食べる」はちゃんと言えるので、レーズンがいいと思う。レーズンは言えるくせに言わないから)と言ったら、すぐにレーズンをあげる。
この時に「えらい!」というんじゃなくて、すぐに欲しがっているものをあげるのが一番いいとのこと。海くんは褒められると喜ぶから、私は「そう!レーズン!レーズン!」って言ってから、「えらい!」と言うようにしてる。

4. Make him clean up when he moves to next activity. Say, "All done! Let's clean up!". Then sing the clean-up song.
海くんが次の遊びに移るとき、必ずその前にしていた遊びの後かたづけをさせる。「もうおしまい!」と言って、「お片付けするよ〜」と言って、「片付けの歌」を歌う。

5. Interrupt his activity and say, "Stop!". E.g., if he is jumping, grab his legs, say "Stop!". He is likely to say, "Go!" or "More", to start his favorable activity again. He will learn the word "stop" and will initiate more requests by doing this.
 海くんのやっていることを途中で無理やりやめさせる。例えば、ジャンプしてたら足を掴んで、「ストップ!」と言う。こうすることで、「もっと!」とか、「Go!」とか、海くんがうちらとコミュニケーションを取る環境を無理やり作ることができる。