お昼からカナダ国境に近い場所、Birch Bayまでドライブしてきました☆前にも訪れたことがあったんだけど、今回行ったPt. Whitehorn Marine Reserveはドライブ中偶然見つけました。すっごい広くて景色の良いビーチ!そして何より潮溜まりがたくさんあって、偶然干潮の時にたどり着けたのでたくさん海の生き物を見てきました〜。ところで、Pt.って何の略だと思ったら「ポイント」らしい。。。へぇ〜!ちなみに、心理学では「患者さん (patient)」の略がPt.です。面白いな〜。
| これ、朱色の沼を撮ったもの。木は水面の反射です。何とも言えない写真で私のお気に入り! |
| Joelが危うく踏みかけたもの。。そう、私がこの世で一番嫌いな生き物ナメクジ。。これは多分バナナスラッグという種類で、めっちゃデカイ。。ワシントン州にはたくさんいるみたですね〜。 この後からは景色なんて見る余裕はなく、道にある白っぽいものや黒っぽいものをすべて「あれナメクジじゃない!?」と言い神経過敏になった私。こんなデカイの踏んだら一生トラウマ。。。 |
| GeorgiaやSan Juan Islandsが目の前に広がります!綺麗すぎる〜。 |
| Joelがちっぽけに見えるくらいひろ〜い海と空! |
| イソギンチャクちゃん。指で触るとぴくっと動きます☆ |
| このぶよぶよのイソギンチャク、めっちゃ気持ち悪かった。。ヌメヌメぶよぶよぶるんぶるん。。 |
| イソギンチャク〜!たくさんあると気持ち悪い。。 |
| 大量のヒトデ!! |
| 仲良く心中。。ではなく靴を脱いで海の中に入ってみました☆ この後、満潮になって私たちの靴は海の中にちょっと浸かっていた様子。。親切な人が濡れている私たちの靴を見つけ、浜辺の高い所に置いてくれていました☆ありがとうございました〜! |
| 死んでしまった蟹ちゃん。でっか〜い!ぷかぷか浮いていました。 |
| オレンジ色のヒトデ☆ |
| 砂の中に隠れているブヨブヨのイソギンチャク。砂に柱が立ってるのは貝か虫が砂の下に潜んでるのかな?? |
| 空と海の色が一緒♪ |
| 岩目からどっさり〜! |
| 海の中をたくさん歩いて生き物観察しました!楽しかったね!! |
| いつも私を撮るときは顔面ドアップで被写体ど真ん中なのに、 こんな写真を撮るようになったとはビックリ〜! |
| インディアン保護区に必ずといって良いほどあるカジノ。駐車場はいつ見ても満杯! |
| 右にあるのがLummi Island。フェリーですぐ行けるみたいです。いつか行ってみたい〜! |
| Bellinghamの町を逆サイドから見たらこんな感じ!いつもうちらがあっち側からLummiを見てるんだよな〜。 Mt. Bakerが綺麗!! |
| きれい〜☆ |